わさびは古くは薬草として用いられていました。
わさびの効能や誰かに話したくなるわさびの豆知識を紹介します。
- わさびの特性
- 日本のわさび(ワサビ)
- 西洋わさび(わさびだいこん、ホースラディッシュ)
- 加工わさび
- わさびの各部位の呼び方
- わさびの辛味成分
- 辛い時間
- 品種
- わさびと文豪
- わさびの生産量
- わさびの効能
- 古くから認められている効能
わさびの特性
日本のわさび(ワサビ)
わさびはアブラナ科の植物です。春に四弁の白い小花を咲かせます。
アブラナ科の野菜には、大根やキャベツ、ブロッコリーなどがあります。アブラナ科の野菜には、特徴的な香りや辛み、苦みがあります。この辛味や苦みは植物が生み出す成分であるファイトケミカル(phytochemical)の一種で、イソチオシアネートと呼ばれています。イソチオシアネートには100以上もの種類があり、健康や美容に幅広い効果があるといわれています。
わさびは数少ない日本固有種です。種子や苗はすべて日本に由来し、栽培をはじめたのも日本です。冷たく一定の水温と水量、透水性の高い土壌、柔らかな日差しなどの環境条件を満たさなければ育たない、栽培適地が限られる植物です。地の恵みに、人々の知恵と丁寧な手仕事が加わって栽培されています。
植物としてのワサビは、通常カタカタで表記し、食べ物や食品としてのわさびはひらがなで表記しますが、当サイトではいずれも「わさび」と表記しています。
西洋わさびと区別するために、「本わさび」と呼ぶこともあります。